入れ歯の種類はとても豊富で、患者様の状況によって使い分けることが出来ます。
近年インプラントが注目を集めていますが、入れ歯のメリットも決して無視できる物ではありません。
インプラントが適応しない方や、天然歯を削りたくない方にお勧めです。
レジン床義歯保険で作れる入れ歯です。 |
![]() |
金属床義歯(合金、チタン、金、白金)熱伝導性のよい金属を、床の部分に使用する事で、暖かい物や冷たい物の温度を感じる事ができます。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
アタッチメント義歯(磁性アタッチメント)磁性アタッチメント義歯とは、入れ歯と残っている歯のそれぞれに磁石を取り付けることによって、入れ歯の安定感やものを噛む能力を高めます。 |
|
アタッチメント義歯(マルチコン)入れ歯と隣接する歯を凸凹の組み合わせのように精密に加工し、入れ歯としっかり固定するので維持力が優れています。 |
![]() ![]() |
エステショット義歯(金属不使用)従来の入れ歯と比べて美しく透明感のある素材です。 |
![]() |
コーヌス・テレスコープ義歯残っている歯に金属冠をかぶせ、その上から入れ歯を装着するタイプの入れ歯です。 |
![]() |
ミューコスタチック義歯コーヌス・テレスコープ義歯と同じタイプの義歯ですが金属使用部分が大きい為安定性と維持力が大きいです。 |
入れ歯は、入れたらゴールではなく、入れたところからスタートとなります。
新しい靴が靴ずれするように、新しい入れ歯も痛いところなどが出てきます。
また、歯ぐきの形も変化していくので、使っていくうちにゆるくなったりもします。
その度に調整をし、少しずつご自分の物にしていくのです。
不具合がおありの時は、ご遠慮なく主治医までお申し付け下さい。
入れ歯を清潔に保つことは口臭予防や、残っているご自分の歯をむし歯や歯周病から守る事に繋がります。
初めて入れ歯をお使いになられる方や、新しい入れ歯を作った際などには、必ず主治医や歯科衛生から指導させていただいております。